【読書記録】EPITAPH東京(恩田陸).......恩田陸マニア以外にはあまり面白みのない作品

EPITAPH東京

EPITAPH東京

  Kindle版 ⇒ EPITAPH東京 (朝日新聞出版)

東日本大震災を経て、東京五輪へ。少しずつ変貌していく「東京」―。その東京を舞台にした戯曲「エピタフ東京」を書きあぐねている"筆者"は、ある日、自らを吸血鬼だと名乗る謎の人物・吉屋と出会う。
吉屋は、筆者に「東京の秘密を探るためのポイントは、死者です」と囁きかけるのだが...。
将門の首塚天皇陵...東京の死者の痕跡をたどる筆者の日常が描かれる「piece」。徐々に完成に向かう戯曲の内容が明かされる作中作「エピタフ東京」。吉屋の視点から語られる「drawing」。
三つの物語がたどり着く、その先にあるものとは―。これは、ファンタジーか?ドキュメンタリーか?「過去」「現在」「未来」...一体、いつの物語なのか。ジャンルを越境していく、恩田ワールドの真骨頂!!
EPITAPH東京 | 恩田 陸 | 本 | Amazon.co.jp より

作中戯曲(エピタフ東京)の"筆者による東京を中心とした都市をめぐるエッセイ的な部分(白い紙のページ)に、"吉屋"の独白的な部分(緑の紙のページ)と、戯曲としてのエピタフ東京の部分(紫の紙のページ)が所々に挿入される形式の、ある意味人気作家の意欲的挑戦作?的な小説?だ。

だがしかし、端的に言ってこの作品で作者が何を表現しようとして、それが作者的に成功したのか否かさえも想像し得ない....そう言わざるを得ない作品だ。

白い紙のページ = 都市をめぐるエッセイについては、なかなか読ませる部分もあるが、東京に土地勘のない人間が読んだら、面白さは半減だろう。(そういう意味では、映画「君の名は。」もそういう部分もあるかも)

緑と紫のページに関しては、前述のとおり何を目的としてこのような構成をとったのか、はっきり言って意味不明。

そしてラス前でゴジラ登場の無茶振りのあと、比較的味のあるラスト(紙の色は白)で〆たと思ったら、またまた何故ここでこれを書かねばならないのか???的なエピローグ。

申し訳ないが、恩田陸マニア以外にはあまり面白みのない作品だと言い切って問題ないと思う。