【読書記録】図書館で暮らしたい(辻村深月)......中二病全開の痛快なエッセイ

図書室で暮らしたい

図書室で暮らしたい

  Kindle版 ⇒ 図書室で暮らしたい

作家になる前から、作家になってから、夢中で追いかけてきた小説、漫画、アニメ、音楽、映画、美味しいもの…etc.すべてが詰まった、読むと元気になれるエッセイ集!

Amazon CAPTCHA

初期のミステリーを中心に書いてた頃の辻村深月は、正直あまり好きでなかった。

このエッセイでも自ら書いているとおり、重度の中二病を自認する氏だが、その自負がミステリーという形式の中で、やや空回りしていると感じることが多かった。
(そういった思いもあって、実は直木賞受賞作の「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」は未読)


その後たまたま手に取った2013年6月の「島はぼくらと」が、瀬戸内海の島を舞台としたとても素敵な青春小説(ミステリー要素は殆どなし)で、私の中での評価が一変し、それ以来最もお気に入りの若手作家のひとりになっている。

それは恐らく、作品を重ねるごとにグングンと筆力があがったことに加え、自分の中の中二病との距離の取り方を、絶妙なバランスで(自覚的に)測って作品に反映させることができるようになったことによるものではないか、と私は考えている。

そういった意味で昨年のヒット作「ハケンアニメ!」は、かなり「そっち」に寄った作品でありながら、一般人(笑)でも素直に楽しめる作品になっている。

また安田成美主演でドラマ放映中の「朝が来る」も、今までの辻村ワールドとは一線を画す意欲作で、かなりの力作に仕上がっている。(過去記事ではやや難癖をつけてしまったがw)


で、今回のエッセイであるが、前半は日経夕刊(プロムナード)に半年間毎週掲載されたエッセイで、これは読者層を考慮したのか大人しめの一般的なエッセイとなっている。(連載時も読んでいたので、余計そう思えるのかもしれないが)

後半はのエッセイは、自分の好きなもの、自分の作品、そして自分について、中二病全開で縦横無尽に語り倒してるのだが、これが実に痛快で面白い(笑)

特に「輪るピングドラム」についてと「筋肉少女帯」について語った作品は、いかにもな愛が溢れていてとても好きだ。(ただネットに上がっている多くのファンの感想等を拾い読んでも、そこが好きだという話が全く無いので、私の感性はおかしいのかもしれないw)

エッセイは、同じトーンの短文が続くことが多いので、しばしば途中で飽きてしまうのだが、本作は最後まで楽しく一気に読むことが出来た。

辻村深月がますます目の離せない作家になってきた。